採用サイト制作

RECRUIT

求人ポータルだけでは伝わらない御社の魅力を
自社サイトでPR!

求人を行っている多くの会社は、ハローワークや大手中小含む様々な求人ポータルサイトに登録をして求職者を探しているかと思います。
昔はそれだけでも人が集まる時代でしたが、今では少子高齢化を一因とする労働力不足により求職者が有利な「売り手市場」が続いています。
また働き方改革も相まって、求職者は働きやすい会社をじっくり見定めて応募するという時代が来ています。
ハローワークや求人ポータルの情報だけでは今や情報不足で、求職者が求めている「どんな会社なのか」を伝えるために、
自社HP内に「採用サイト」を作ることが必要とされています。

企業の「来て欲しい人」と求職者の「行きたい会社」をマッチングするお手伝い
企業の「来て欲しい人」と求職者の「行きたい会社」をマッチングするお手伝い
求める人材とは異なる人が立て続けに応募してきて、求人に関するコストパフォーマンスが悪いと感じていらっしゃる会社様は、応募者に対して自分たちの会社のことを上手にPRできていない可能性が考えられます。
求職者が求めている情報に的確に刺さるコンテンツ作り、導線作りということが大切ですが、エムズコーポレーションでは多くの会社様の採用サイトを制作してきてノウハウがあります。
また、弊社には採用支援事業部という採用に特化したスタッフが揃っており、ホームページ作りと同時に採用コンサルティングもご提供が可能です。
企業の「来て欲しい人」と求職者の「行きたい会社」をマッチングするお手伝い
採用サイトってどういうもの?
採用サイトってどういうもの?

採用サイトは求職者が気になる会社の中の情報、知りたい情報を網羅した専門のサイトです。
例えば社員インタビューを掲載することで、実際に働いている人がその会社でのやり甲斐や内部の雰囲気などを伝えることができます。
事業内容の紹介では、どの部が毎日どういった仕事をしているかなどのワークフローを見せることで、自分が働く際のイメージを持ってもらうことができます。
そういった求職者目線の情報をページにしてまとめたものが採用サイトです。

弊社構築事例を見る

採用サイトってどういうもの?
学生目線での採用ページ作りで他社よりも高い充実度を実現!
学生目線での採用ページ作りで
他社よりも高い充実度を実現!
エムズコーポレーションでは複数の現役学生に数十社の採用サイトを見て回ってもらいそれぞれのサイトの魅力度を点数化し、「どんなページが学生を惹き付けて、働いてみたいと思える会社か」を可視化する取り組みを行っています。それらを採用サイト作成に活かすことで、求職者が真に求めている情報を効率よく掲載でき魅力満載の採用サイトを作り上げることができます。
この弊社の取り組みは新聞でも掲載されました。

採用サイト制作の大まかな流れ

ヒアリング
現在採用活動においてどのような悩みを抱えていて、どういった媒体に求人を出されているか、どういう人に来て欲しいかなどをヒアリングいたします。
構成案作成
ヒアリングからどのような採用ページが必要なのか検討し、構成案を作成します。採用サイトは写真が重要でもあるため、カメラマンの手配など含めてご提案いたします。
制作
構成案をご確認いただき制作が決定しましたら、デザイン・コーディングなどの作業に入ってきます。カメラマンによる撮影が必要な場合は予め日程すり合わせの上、ご訪問し撮影をいたします。
採用支援事業部との連携

弊社は広告代理店ですが、営業部・ホームページ制作部・採用支援事業部の部署があります。中でも採用支援事業部は自社オリジナル・大手媒体などの求人媒体を多く取り扱っており、採用に関するノウハウも多く持ち合わせています。まだ求人媒体を利用されていない企業様には、求人ポータル×自社採用サイトの相乗効果を狙うご提案も可能です。

採用支援事業部との連携

採用支援事業部サービス内容を見る

サービス一覧

CONTACT

お問い合わせ

新規のホームページ制作から、
ご質問・ちょっと話を聞きたいなどお気軽にご相談ください。

TEL 052-950-6541
受付時間:平日10:00-18:00(土日祝は除く)

メールフォームでの
お問い合わせ